iphoneのiTunesによるバックアップや同期・復元について

iTunesでiPhoneをバックアップ

パソコンソフトのiTunesで、iPhoneをバックアップすることができます。日ごろ丁寧に使っていても故障したり、ウィルスに感染したりするなどの不測の事態でも、別にバックアップがあれば簡単に復旧できます。
多くの場合、iPhoneで音楽やアプリを購入すると、iTunesでバックアップをとりますう。USBケーブルでつなげてパソコンと接続し、同期することで自動的にバックアップができる仕組みです。
いわばパソコンとデータを共有するようなもので、とくにiPhoneをなくしたり新機種に買い替えたりするときに重宝する機能です。予備としてiTunesで保存してあった情報・設定を、新しいiPhoneに転送すればすぐ使えます。なお、純正ケーブルでない場合、充電はできてもデータのバックアップができない、ということもありますから市販ケーブルを使うときには注意しましょう。
※最新のiTunesのダウンロードはこちらから=リンク

         
auのiPhoneのバックアップ

万が一の事態に備えて、auのiPhoneもバックアップをとっておくのがおすすめです。パソコンとUSBケーブルでつないでiTunesで同期することで、iPhoneは簡単にバックアップができます。
パソコンがない場合、iPhoneはiCloudを使ってバックアップをとる方法があります。さらにWiFiが使える環境が整っていれば、auWiFiSPOTを利用してバックアップがとれます。
独力で作業するのが大変という人は、「Lookout for au」というアプリの利用がおすすめです。このアプリを使ってサポートを依頼すると、オペレーターが適当なiPhoneを探して提示してくれます。ただしこのサービスは、auスマートサポート、またはauスマートパスの会員限定で利用できるサービスなので要注意です。

[adsense]

iTunesでiPhoneを同期

USBケーブルでパソコンと接続することで、iTunesでiPhoneを同期することができます。同期はオンラインで音楽を転送すると同時に、iPhoneで購入した音楽・アプリ、さらに各種設定もバックアップできるのがメリットです。
バックアップがあると、とくにiPhoneをなくしたり新機種に買い替えたりしたときに助けになります。以前iTunesで同期しておいた情報・設定を、そのまま新しく購入したiPhoneに転送することができます。
例外なく、iPhoneはiTunesで同期することでパソコンにバックアップされます。転送にかかる時間は、バックアップデータのあるiPhoneなら小1時間にすぎません。新たに購入したケータイをマニュアルと首っ引きで、設定に多大な時間がかかるのとは大違いです。

         

iTunesでiPhoneを復元

機種変更などで買いたてのiPhoneは、バックアップデータが入っているiTunesから復元する必要が多々あります。またウィルス感染でダメージを受けてしまった事態にも、復元でリカバリーして、簡単に復活させることができるのです。
多くの場合、iPhoneを復元するとは、iPhoneを初期化することと同様と捉えている人もいるようですが、そうではなく、iTunesで保存されていたバックアップデータを上書きするようなものといえます。パソコンとUSBケーブルでつないで、iTunesで保存されている情報量にもよりますが、転送時間は20分以上かかることはザラにあります。ちなみに復元作業に使うパソコンは、Windowsならば、windows7以降であることが必要条件にあげられ、Macにしてもあまり古いosだとうまく行きません。iTunesなどのアプリも最新のものにバージョンアップしておきたいものです。
※最新のiTunesのダウンロードはこちらから=リンク
以下のキャプチャー画像からもリンクしています。

         
広告