アカウント削除・Twitter
Twitterは、退会すればアカウントが削除されます。退会手続きはオンラインで、ウェブブラウザ版のTwitterのサイト内でできます。
Twitterのアカウントの削除に、携帯端末用のアプリはありません。スマホなどではパソコンのデスクトップ版のサイトにアクセスすれば、退会手続きがパソコン同様にできます。
Twitterのアカウントは、削除しても30日以内なら復活させることができます。言い方を変えれば退会後でも30日の縛りがあるわけで、この猶予期間中に同じアカウントでよそで登録はできないので要注意です。この30日ルールは、炎上が発生した場合の、ほとぼりがさめるまでの緊急対策として利用されるケースが少なくないようです。
アカウント削除・ライン/line
ライン(line)はアプリを削除しただけでは、アカウント削除をしたことにはなりません。ラインを完全退会するには、アカウント削除のほうを真っ先に行う必要があります。
ラインでアカウント削除をするには、画面の「その他」…「設定」…「アカウント」と進み、削除するをタップします。すると、本当にアカウント削除してもいいか確認を求められるので、削除するを選択すると退会手続き完了です。
ラインでアカウント削除をすると、トーク履歴、購入したラインスタンプ、ゲーム連動アプリ等々すべて削除されます。削除したデータは復活できないので、残したいデータがあればバックアップをとる必要があります。
Yahoo!のアカウント削除
Yahooはアカウント削除をすると、IDに登録していたデータが100%削除されます。Yahooメールやヤフオクの評価なども、すべてが失われてしまい、消えたデータは復活されません。
Yahooでアカウント削除をすると、ニックネームも削除されてしまいます。別のIDへの引継ぎもできないので、残したいデータがあれば自分でバックアップをとっておく必要があります。
YahooプレミアムやYahooウォレットなど、有料サービスを使っている人は、アカウント削除前にすべてのサービス停止の手続きをとる必要があります。ヤフオクを利用している場合は、落札されればアカウント削除後でも関係なく、オークション落札システム利用料がかかるので要注意です。
アカウント削除・インスタ
インスタグラムは退会すると、アカウントが自動的に削除されます。ささいなことから炎上してしまい、泣く泣く退会するケースは多々あるといいます。
インスタグラムの退会はインスタ公式サイトから、アカウントページへアクセスし手続きを踏んでいきます。退会後は、プロフィール、「いいね!」、写真、動画、コメント、フォロワーなどすべて削除され、なかったことにされてしまいます。
インスタは完全退会するほかに、「一時的に停止」というオプションもあります。停止中はログインできませんが、アカウントは削除されず保留となります。炎上してほとぼりが冷めるまで、様子見として取りあえずキープの使い方もあるのです。
ps4のアカウント削除
ユーザー登録をしていて、ps4のアカウント削除を行うには、ユーザーデータを削除する必要があります。やり方はログインした状態で、「設定」…「ログイン設定」…「ユーザー管理」…「ユーザーを管理する」へと進みます。
すると、削除するユーザーを選ぶよう指示されるので、そこで削除すれば完了です。ユーザーのセーブデータなど、ps4のアカウント削除後は本体から完全に削除されます。
また、ps4を売却・譲渡する際、アカウント削除して初期化することが大切です。やり方は、「設定」…「初期化」…「ps4を初期化する」…「フル」で削除できます。データのバックアップが必要な場合、USBストレージ機器にバックアップできます。
Facebookのアカウント削除
Facebookのアカウント削除には、利用解除・完全退会と2パターンあります。利用解除のほうはあとで復活可能なので、炎上したときなど一時避難所としての使い方もできます。
Facebookでアカウント削除をしても、気が変わった・状況が変わったなどの都合に対処できるよう、一定の猶予期間があります。猶予期間中に再度ログインをすると、削除リクエストがキャンセルされ、退会しようとしたことがなかったことになる仕組みになっています。
Facebookでアカウント削除をすると即、バックアップシステムにあるデータにアクセスできなくなります。Facebookでアカウント削除をリクエストする前に、情報のコピーをダウンロードしておくと大安心です。